お知らせ
2019-11-07 10:00:00
ラストセール10/28〜11/4受付終了〜発送完了は11/15
10/16夕方にDEN会報を発送しました。
*今年のラストセールは、10/28〜11/4受付(終了しました)。
【11/15追記】すべてのご注文商品の発送を終えました。
・オーサワ商品のみの方には、短期欠品の入荷待ち分(焼き海苔他)や配送日時指定の方を除いて、おおよそ発送を終えております。
・ムソー、アリサン、恒食、アサクラ、シャボン玉石けんなども含めた注文の方は、11/7〜9にそれぞれ納品されてきますので、10日までには発送を終えました。
・有機玄米、味噌セット(青大豆、生米麹、自然塩)、自然栽培かぼちゃなど、会津農産品をご注文の方は、11/14に麹を引取、15日に発送を終えました。
たくさんのご注文、ご支援ありがとございました。来シーズンもご愛顧のほど、宜しくお願いいたします。いけや拝
【まもなく冬期閉鎖となります】
9〜10月はオアシスリフォーム依頼のため1ヶ月ほど現場作業をしていました。
冬季閉鎖中は、来春までまとまった期間出張サポートできるため、生活環境改善(転地先物件探し同行)、リフォーム・模様替え(建築設計相談・施工管理)等、サポート依頼をご希望の方はお早めにご連絡下さい!
セール注文品の発送終了後、雪囲いや草刈りなど越冬作業をして、ロハスセンターは11月下旬〜来春まで冬季閉鎖となります。
例年通り、閉鎖中は電話が不通になり、お問い合わせフォーム経由でのメール連絡のみとなります。宜しくお願いいたします。
*ドリームアースネットワーク(DEN)への参加、会員登録は無料です。
ロハスな生活習慣徹底(脱化学物質・脱電磁波依存・地球環境にやさしいポジティブ意識生活)と定期的なセール通販などの共同購入によるNPO環境保全活動支援が条件です。
お気軽にフォームよりコンタクトください。お待ちしております(^0^)/
2019-09-02 15:01:00
【署名活動】すべてのゲノム編集食品の規制と表示を求めます(第二次集約〜11/30)キャンペーン
遺伝子組み換え食品の登場から20年以上経った今、新たに「ゲノム操作(編集)食品」が登場しています。
食べものとしての安全性や環境への影響など、まだまだ分からなことばかりです。
それにもかかわらず、日本政府はほとんどのゲノム編集食品を安全性審査の対象外としようとしています。
このままでは表示もなしで、市場に出回ることになります。
そこで、日本消費者連盟は遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーンと共同で、すべてのゲノム編集食品の規制と表示を求める署名活動を始めました。
要請事項は以下をご覧ください。(第1次集約は2019年8月31日、第2次集約は2019年11月30日)
ぜひ「ゲノム操作(編集)食品はいらない」の声をあげてください。
そして、一人でも多くの署名を集めてください。皆さんのご協力をお願いいたします。
[要請事項】
1.ゲノム編集技術でつくられた作物・家畜・魚類等のすべてについて、環境影響評価を義務付けること
2.ゲノム編集技術でつくられた作物等のすべてについて、食品安全性審査を義務付けること
3.ゲノム編集技術でつくられた作物等及びこれを原料とする食品について、表示を義務付けること
[呼び掛け団体]
遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン
特定非営利活動法人 日本消費者連盟
署名用紙は以下からダウンロードいただけます。印刷してお使いください。
■署名用紙「すべてのゲノム編集食品の規制と表示を求めます」(PDF)
2019-08-12 07:45:00
「No! 5G(第5世代移動通信システム停止要請)」キャンペーンのお知らせ
2020年春からの本格稼働をめざし、2019年からプレ商用化が始まっている5G(第5世代移動通信システム)ですが、すでに子どもたちに影響がでています。通学路に5Gが設置されたために、健康被害を受け、その通学路が通れなくなっているのです。
全国に約20・8万基ある交通信号機や、無数にある電柱などに5Gアンテナを設置することは、歩行者や周辺住民に強制的に電磁放射線被曝を強いる行為です。携帯電話やスマホなどから発せられる電磁放射線には、「発がんの可能性がある」と国際がん研究機関が認めています。そして、5Gで使われる電磁放射線の安全性は証明されていません。
2017年9月には、270人(108カ国)の科学者が、欧州連合(EU)に対して「5Gの停止を求める声明文」を出しています。彼らは声明文の中で、「5Gは無線周波数電磁波への被曝を大幅に増やすだろう」「無線周波数電磁波は人類と環境にとって有害であることが証明されている」と警告を発しています。
人類のみならず、動植物を含めた森羅万象に対して有害な5Gを推進することは、国、ひいては地球そのものを滅ぼすことにつながりかねません。予防原則に則って対処することが必要ではないでしょうか。
<要望項目>
- 5G(第5世代移動通信システム)をただちに停止してください。
- 子どもたちの通学路へ5Gを設置しないでください。
- 保育園・幼稚園や学校・教育施設、病院・介護施設などの周辺、住宅地には5Gを設置しないでください。
<参考情報>
電磁波の危険性についてはこちらもご覧ください。
スマホやスマートメーターから発せられる電磁波の危険性と身を守る方法(執筆者:古庄弘枝)
https://www.choeisha.com/column/column45.html
5G問題を考える会 共同代表 山田 征 古庄弘枝
No5G_shomei.pdf (0.07MB)
電子署名は以下のアドレスです。 http://chng.it/8fF4wj8ZCF ぜひ、ご協力、よろしくお願いいたします。
【リンク】世界42カ国の科学者たちが導入中止の運動を続けている第5世代移動通信規格「5G」の人体へ及ぼす強力な影響の真実(In Deep 2019.5.6)
2019-07-24 17:30:00
久しぶりにナオルヨブログ更新しました(^0^)/ロハスニュースは逐次更新中!
超環境汚染時代の家づくりを考える
久しぶりのナオルヨブログ投稿になります。(略)
今回、タイトルにあえて「超環境汚染時代の家づくり」と、過敏症がどうこうと触れていないのは、環境汚染が悪化すればするほど、当然ですが過敏症状を訴える人が増え、その原因やこだわりは無限に広がり、これが真実、これが正解、これしかない、という決めつけが不可能になってきていますし、例えれば、精神薬や灯油、香料が大丈夫な自称「化学物質過敏症(CS)さん」や、低周波振動やスマホが大丈夫な自称「電磁波過敏症(ES)さん」がいても、まぁ不思議ではない時代になったように感じているからですσ(^◇^;)
ですので、私がこれまでの経験、体験、出逢った過敏症さん、キャンプ村で共同療養した仲間達との情報交換などを総合的に、かつ、シンプルにまとめてみました。なお、いつもの事ですが、投稿後にも逐次加筆修正、情報更新、仲間達からの情報提供など、日々ブラッシュアップしていくため、最新傾向と対策2020(現在構想中)を制作する際に、家づくりについても冊子をまとめたいと考えております。・・・・お楽しみくださいませ(^0^)/
追記:8/4 南会津に戻ってきました(^0^)/ 新しいブログへデータ移行作業中! https://naoluyo.hatenablog.com
2019-06-21 10:00:00
ご連絡はフォーム経由にてお願いします。
緊急サポート出張が続くため日中不在がちで、ロハスセンターへの電話(留守番電話含む)の応対が困難です。
お問い合わせやご相談は、左メニュー「お問い合わせフォーム」経由のメール連絡にてお願いいたします。いけや拝